G検定の概要と対策

2022年7月2日の試験でG検定に合格いたしました。合格通知(メール)、成績、合格証は次の通りです。私は金融工学の大学院で機械学習も学びましたので、十分な前提知識はあったと思いますが、それでも試験当日はかなり苦労しました(結果的に超えましたが、正答率9割を超えてる感触はとてもなかった)。簡単な試験ではないと思います。本稿では、G検定の受験を検討されている方向けに、試験の概要、日程、対策、受けるメリ […]

Pythonファイルの実行方法、ダブルクリックでの実行方法

Pythonの開発はJupyter ntoebookで進めることが多いと思いますが(とくにデータサイエンス)、毎日決まったプログラムを動かす場合はjupyter notebookではなく、.pyファイルを実行する方法がより高速な処理が可能です。本稿ではPythonで作成した拡張子が.pyのファイルをconda環境で実行する方法を3通りご紹介します。1つ目はAnaconda Prompt(minic […]

データサイエンティスト検定(DS検定)の概要と対策

2022年6月にデータサイエンティスト検定(DS検定)を受けて合格いたしました。下記は受験直後に得られる結果レポート、正解率は87.7%でした。合格証明書は約5週間後の8月3日に頂きました。私は金融工学の大学院を出ていて、DS検定の試験範囲は得意な科目ばかりでしたが、それでも試験当日は苦労しました。簡単な試験ではないと思います。本稿ではデータサイエンティスト検定の受験を検討されている方向けに、試験 […]

ConoHa WINGでのファイルの編集方法

本稿ではConoha wingのファイルマネージャーを使ってサーバー上のフォルダ・ファイルの編集方法をご紹介します。具体的にはWordPressのphp他ファイルの編集・修正方法を例に解説しますが、Conoha wing上のWordPress以外のプロジェクトでも編集方法は同様です。Conoha wingのその他の特徴は私の別のこちらの記事の後半「エンジニアの副業としてのブログ – ConoHa […]

カスタムフックの使い方 – useFetchを例に解説

Reactには、useState、useEffectなどに代表されるフック(関数)が幾つかありますが、カスタムフックと呼ばれるフックを自作することも可能です。本稿ではReactのカスタムフックのうち、GETリクエストによく用いられるカスタムフックであるuseFetchの書き方・使い方をご紹介します。カスタムですのでフック(関数)の名称も任意ですが、useFetchについては慣例でこの名前が用いられ […]

FormでのuseRefの使い方

useRefフックを使うと、DOMにアクセスしてその内容を取得・変更できます。他にもReactの公式ドキュメントでは、状態変数(props又はstate)の一つ前の状態を記憶するという使い方も紹介されています(How to get the previous props or state?)。よって用途はかなり広いのですが、本稿ではuseRefを使って、submitされたformの内容を参照し取得す […]

WordPressでのグラフ表示 – Chart.jsを使えばプラグイン不要

本稿では、Chart.jsというJavaScriptのライブラリーを使ってWordPress上にグラフ・チャートを描く方法をご紹介します。プラグインのインストールは不要で、別途編集したHTMLを張るだけで描写可能です。基本的なプログラミングの知識を要しますが、WordPressのグラフプラグインも決して使いやすいとは思えない他、Chart.jsはプレーンなJavaScriptで記述されているので、 […]

エンジニアの副業としてのブログ – ConoHa WINGでの始め方もご紹介

本稿では、エンジニアがWordPressを使ってブログを書くメリット・デメリット、Qittaユーザーのための留意点、本サイトの月間3,000PV達成までの道のり、20件のブログの3,000PV達成時の収益を調査した結果とその考察、そして最後にConoha WINGでのブログの始め方をご紹介します。エンジニアでない方も十分参考にして頂ける内容だと思います。 エンジニアが技術ブログを書くメリット・デメ […]

オブジェクトを要素に持つ配列の追加・削除・更新 – JavaScript

本稿では、JavaScriptのオブジェクトを要素に持つ配列に対して、(1)新たなオブジェクトを追加する方法、(2)特定のオブジェクトを削除する方法、(3)特定のオブジュクトの内容を更新する方法をご紹介します。オブジュクトを持つ配列とは例えば下記のような配列で、本稿でも下記の例を用いて説明します。また、本稿ではReact等Webでの実践的な使用を想定し、各オブジュクトに固有のidを設定する方法、そ […]